近年、プロテインブームということもあり、ホエイプロテインという名前をよく目にする方も多いのではないでしょうか。様々の種類のプロテインも出てきましたが、国内で王道の種類でいうとホエイプロテインです。

そもそもホエイプロテインとは何なのかと思っている方のためにホエイプロテインの基礎知識についてご紹介したいと思います。

ホエイプロテインって何?

ホエイは牛乳由来の動物性プロテインで、筋肉量を増やしたい、またはキープしたい人におすすめ。
消化吸収に優れているため、筋トレ前後や起床後、間食に摂ると効果的です。

プロテインには動物性と植物性の2タイプがあり、動物性は牛乳由来のホエイやカゼイン、植物性は大豆由来のソイが有名です。それぞれが異なる特徴を持っているため、目的ごとに使い分けて楽しむことができます。

牛乳由来のホエイとカゼインでも、たんぱく質の性質が異なります。乳たんぱく質の凝集性を利用して作られるチーズやヨーグルトの上澄みがホエイ、沈殿物に多く含まれるのがカゼインです。ホエイは水に溶けやすく消化吸収に優れています。また、筋肉の維持や増量に必要なアミノ酸BCAAと免疫成分を多く含みます。

さらに、ホエイプロテインには、精製度合いの違いによって“WPC(ホエイプロテインコンセントレート)”と“WPI(ホエイプロテインアイソレート)”の2タイプに分かれます。WPCはたんぱく質の含有率が約70%程度ですが流通が多く、安価で使用しやすいのが特徴です。対するWPIのたんぱく質含有率は約90%程度です。WPIは精製度が高いため、WPCに比べて脂質や糖質、免疫成分などの含有率が少なくなり、値段も高価なのが特徴です。常用であればWPC、乳製品を摂取するとお腹が緩くなってしまう方や動物性の脂質が気になる方にはWPIがおすすめです。

<WPC製法>
一般的に安価で販売されているプロテインは、このWPC製法となっています。たんぱく質を抽出する際のろ過精度が低く、乳糖が含まれたままの状態。その一方で、たんぱく質以外の糖質やビタミン、カルシウムなども含まれているのが特徴です。

<WPI製法・WPH製法・CFM製法>
これらの製法はWPC製法よりも細かくろ過されており、乳糖が除去されています。そのため、乳糖不耐症の人でも安心して飲むことができるでしょう。WPI製法は高純度のたんぱく質が摂取できる製法で、WPH製法は、半分消化された状態で体内に吸収しやすいように加工されています。また、CFM製法はWPI製法で抽出したたんぱく質に加え、筋肉づくりに効果的な栄養を追加で配合した製法です。どれも手間がかかっているため、WPC製法よりも若干値段が高い商品が多くなっています。

ホエイプロテインは、すぐにたんぱく質補給をしたいトレーニング前後、起床後(朝食前)、間食などに最適です。また、消化吸収に優れるため、胃腸の調子がよくないときに食事と併用して栄養補給に使用するのもよいでしょう