乳酸菌そもそもどんなものでしょうか。「ヨーグルトとかに含まれているのはわかるけど実際どんなものかはわからない」「お腹にいいものだよね」といった漠然としたイメージはあっても、具体的にどのようなものなのか知っているという方は少ないのではないでしょうか。今回は乳酸菌がどのようなものなのか、どんな効果があるのか、乳酸菌を摂取するためには何を食べるべきなのか、乳酸菌を摂るべきメリット解説したいと思います。

乳酸菌とは何?

乳酸菌はとても体に良い

乳酸菌はヒトの身体にとって良いはたらきをしてくれる「善玉菌」です。腸内環境を整える効果があると言われています。主にヨーグルトやチーズ、漬け物など発酵食品に多く含まれます。

続けて摂取することが大切

乳酸菌は継続的に摂取することが大切です。食べ物や飲み物で乳酸菌を摂取しても、それがいつまでもヒトの腸内に留まってはたらき続けてくれるわけではありません。ヒトの腸にすむ細菌の種類や数は人によって傾向が決まっており、新たに乳酸菌を摂取しても、そのままずっと腸内にすみ着くことはできないといわれています。そのため、日々さまざまな食べ物から摂取したり、乳酸菌のエサとなる成分を含む食べ物を食べたりする必要があります。

乳酸菌は菌の名前なの?

「乳酸菌」という名前の菌が存在しているわけではありません。乳酸菌は、炭水化物や糖を消費して「乳酸」という物質を作る微生物(菌)の総称です。乳酸が作られると腸内が酸性に保たれ、「悪玉菌」と呼ばれる悪いはたらきをする菌の増殖を抑えてくれます。

整腸作用

乳酸菌にはお腹の調子を整える効果がある、ということは皆さんご存知でしょう。腸内で乳酸菌が殖えると、便通の改善といった整腸作用が期待できます。ヒトの腸内細菌はヒトにとって良いはたらきをする善玉菌と悪いはたらきをする悪玉菌、そのどちらでもない中間の菌に分類され、悪玉菌が殖えると腸のはたらきが鈍くなるとされています。乳酸菌は乳酸を作ることで腸内を酸性にし、悪玉菌の繁殖を抑え、腸のはたらきを活発にしてくれます。

中性脂肪・コレステロール抑制作用

最近では、整腸作用以外の乳酸菌の効用が注目されています。このうち、乳酸菌による内臓脂肪の低減効果は特に関心が高いです。発表された研究では、ガセリ菌SP株という乳酸菌を含むヨーグルトを1日200グラム、12週間食べると、含まないヨーグルトを食べた場合に比べて内臓脂肪が約8%減少していた。ガセリ菌SP株は、皮下脂肪の減少効果や、血中コレステロール低下作用なども報告されています。

乳酸菌を含む食べ物は?

乳酸菌食品一覧

  • 乳製品   ヨーグルト、チーズ、発酵バター、乳酸菌飲料など
  • 肉・魚   サラミ、生ハム、辛子明太子、塩辛、馴れずしなど
  • 野菜・穀類 ぬか漬け、キムチ、柴漬け、すんき漬け、すぐき漬け、たくあん、納豆など
  • 調味料など味噌、醤油、魚醤など

※食品によっては、製法によって乳酸菌が含まれないこともありますので注意してください。 特に漬物類や調味料を選ぶときにはきちんと発酵させずに旨味調味料で味をつけて販売しているものも多いため、化学物質や添加物が含まれていないか購入する際に裏の表示を見て確認することが必要です。

終わりに

乳酸菌は、ヒトの腸の中ではたらく身体の健康を支える重要な菌です。腸内環境を整えたり、免疫力を高めたり、さまざまな良い効果があります。乳酸菌はヨーグルトや漬物などの発酵食品や、乳酸菌を添加したお菓子などを食べることで摂取することができます。継続的に摂取することが大切です。乳酸菌が含まれている食品はさまざまなものが販売されているため、自分に合ったもの探してみると良いでしょう。