体を大きくしたいからプロテイン、美容を求めてビタミンなど、健康のために日常的にサプリメントを

摂っている方はたくさんいらっしゃいます。効果の強いお薬より優しくて安全で何となく身体に良さそうだからという理由で服用されているかたは多いのではないでしょうか。

実はサプリメントは法律的には医薬品ではなく、その基準も異なります。今回はそのサプリメントと医薬品の違いについて解説します。

サプリメントと医薬品の大きな違いは(法律上)?

サプリメントと医薬品を分けるのは、厚生労働省の認可と「薬機法」と呼ばれる法律です。

医薬品は厳しい基準をクリアしている。

医薬品は、厳しい基準をクリアしたものだけが認可されます。

効果効能について厚生労働省が認可した薬だけが薬機法における医薬品として認められています。薬機法では医師の診断にもとづく処方箋を必要とする処方箋医薬品と、処方箋の必要がない一般医薬品・医薬部外品に大まかに区分されています。

サプリメントは食品(健康食品)のひとつである。

サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、ビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養摂取を補助することやハーブなどの薬効がある目的である食品です。ですので実は食品との区分が明確にあるわけではありません。薬機法による規制では、医薬品と誤認するような効果効能の表示をしないように義務付けられています。

医薬品は必ず試験がある。

医薬品は使用しても良い成分を国によって決められており、成分基準をクリアして薬として開発されます。非臨床試験と呼ばれる毒性に関する試験が行われ、ここで人間に投与しても問題ないとわかれば、次は3段階に分けて治験が行われます。この試験のデータはすべて独立行政法人の医薬品医療機器総合機構に報告が義務付けられており、このような成分基準や厳しい試験をすべてクリアし、最後に厚生労働省で医薬品としての認可を得て、医薬品として認可されるのです。

サプリメントには試験がない

サプリメントの場合は医薬品のような厳しい試験は必要なく、厚生労働省による自主点検ガイドラインはありますが、効果効能についての認可は必要ありません。医学的には、食品なら安全なわけでも、天然成分由来なら安全というわけでもありません。もちろん、サプリメントの中にはその効果効能が実証されたものもあります。

まとめ

いかがでしょうか。サプリメントと医薬品はその製造過程で大きな違いがあり、サプリメントは食品ですので、即効性があるものではありません。日々の健康を形作るものですから、よく調べて、安全な医薬品やサプリメントを利用していきましょう。