近年、プロテインの需要が高まり、さまざま種類、フレーバーのプロテインが増え、

自分好みのプロテインを選べるようになってきました。

私がプロテインを飲み始めた10年くらい前はバニラ、チョコ、バナナなどの限られたフレーバーしかありませんでした。

いろんなフレーバーがあると自分の好みの味が選べるから嬉しいですよね。

皆様はプロテインを飲むときのこだわりはありますか?

こうすれば美味しくなるとか独自のこだわりもお持ちの方もいるかもしれません。

 

プロテインの質問で意外と多いのが「水、牛乳どっちで溶かして飲めばいいの?」という質問です。

どちらかがいいと言うことはありませんが、溶かす飲み物によって風味や飲みやすさ、栄養素、身体への吸収スピードなどが変わります。

今回は自身の目的にあったプロテインを割る飲み物(水と牛乳)について、メリットやデメリットについてご紹介します。

あなたは水派、牛乳派?

大抵のプロテインパッケージには「お水や牛乳で溶かしてお飲みください」と書かれています。

飲み始めのころは気にせず、それに従って飲みますよね。

水と牛乳、この2つの違いメリット、デメリットはどういう点なのでしょうか。

お水で割った場合

こんな方におすすめ

  • 運動後、速やかにたんぱく質を吸収したい
  • 余分なコストかけたくない
  • 手軽にプロテインを飲みたい
  • 余分なカロリーを摂りたくない

メリット

吸収スピードが速い

ホエイプロテインをはじめとするプロテインは、お肉やお魚など食品よりも吸収スピードが速い特徴があります。

お水は余分な栄養素が含まれていないため、水でプロテインを割ると最も吸収スピードが速くなると言われています。

コストがかからない

お水はコストがかからない。自宅の水道水やジムの浄水器を使用することで

コストがかかないのが大きなメリット

カロリーが無い

お水はカロリー0なのでダイエットをしている方はお水で溶かすことで余分なカロリーをとる心配はありません。

デメリット

カロリーを稼げない

体を大きくした場合、たくさんのカロリーを確保しなければなりません。

そんな時はお水だとカロリーを稼ぐことができません。

牛乳で割った場合

こんな方におすすめ

  • カロリーをたくさんとりたい
  • 寝る前にプロテインを飲んでいる
  • まろやかな味が好き

メリット

カロリーが増える

牛乳には脂肪分が含まれており、そのカロリーは200mlで138kcalあります。

たくさんカロリーを摂りたい方は牛乳で割ることがおすすめです。

吸収がゆっくりになる

牛乳にはタンパク質はもちろん、脂肪分や少しの糖質も含まれています。

そのためお水よりも消化に時間がかかり、身体にゆっくりと吸収されます

就寝中の血中アミノ酸濃度を長く保ちたい方は、牛乳で溶かすことをおすすめします。

まろやかな味になる

ホエイ原料のもともとの原料は牛乳なのでホエイプロテインと相性がよく。

牛乳本来のまろやかな味になります。

デメリット

カロリーが増える

牛乳で割ることで牛乳の分のカロリーが増えてしまうので、ダイエットをしている方は

おすすめしません。

吸収がゆっくりになる

プロテインは脂質などの栄養素が含まれるため、

すばやくたんぱく質を補給したい場合は牛乳で割ることはおすすめしません。

まとめ

いかがでしょうか。

お水と牛乳で割った場合のメリット・デメリットを紹介しましたが、

プロテインは目的や好みのよって、飲み物の組み合わせは自由自在です。

あなたに合った飲み方で美味しく健康的な生活を手に入れましょう!